NPO法人サポートセンター
もぺっとOfficial site

もぺっとのロゴ

ご利用案内
Guide

通所対象者や料金形態、ご利用の流れに
ついてご紹介します。

もぺっとのパンフレットの写真

通所要件
Target

水色の毛糸の装飾

対象年齢

水色の毛糸の装飾

制限なし

年齢によって、より最適な施設をご案内する場合もございますので、まずはお電話で
ご相談ください。

子供もぺっとは18歳未満が対象、
大人もぺっとは15歳以上が対象です。

水色の毛糸の装飾

障がい種別・等級

水色の毛糸の装飾

制限なし

身体障害者手帳・障害福祉サービス受給者証をお持ちであればどのような障がいをお持ちの方でも対象です。

水色の毛糸の装飾

お住まいの地域

水色の毛糸の装飾

紋別市・滝上町・興部町・西興部村
雄武町にお住まいの方

上記地域以外にお住まいの場合もご相談いただけます。

水色の毛糸の装飾

定員

水色の毛糸の装飾

登録人数は制限なし

1日の定員は、サービス内容によって異なります。
児童発達支援・放課後等デイサービスは1日で合わせて10名まで、日中一時支援サービスは1日15名までです。

料金案内
Fee

料金は基本料金にサービス利用料を足した額となります。
世帯収入等によって金額が異なり、複雑な計算を必要としますので、利用料が気になる場合は、
お気軽にお問い合わせください。

基本料金

サービス料金

お支払い料金

水色の毛糸の装飾

基本料金の支払い上限額

水色の毛糸の装飾

基本料金は世帯の所得に応じて、
下の額が支払い上限となり、
これ以上の料金は発生しません。

非課税世帯

0

一般1世帯

4,600

一般2世帯

37,200

基本料金の上限額には、サービス料金が含まれませんので、サービス料金は別途発生します。

一般1世帯とは、市町村民税課税世帯(所得割28万円未満=世帯収入約900万円未満)のことを指します。

一般2世帯とは、非課税世帯・市町村民税課税世帯以外の世帯(所得割28万円以上=世帯収入約900万円以上)のことを指します。

ご利用の流れ
Flow

STEP 1

ご見学・ご相談

まずは、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせだけでも大丈夫です。

子供もぺっと

0158-23-6623

大人もぺっと

0158-23-7181

STEP 2

通所支援受給者証の発行

通所支援受給者証をお持ちでない場合は、
市役所へ受給者証の発行を申請して、
取得してください。

通所支援受給者証を取得することで、
行政から支援を受けながら施設の
サービスを受けることができます。

STEP 3

ご契約・ご利用開始

お子様の状況に即した個別支援計画を作成し、
必要な書類などをご説明の上、
契約手続きをします。
ご契約後、お子様の個別支援計画に沿った
サービスを開始します。